仕事をしている方、学業に専念されてる方と色んな方が居ると思いますがその傍らそんな生活を影で支えているのが目覚まし時計です。
目覚まし時計が無ければ決まった時間に起きることが出来ずに生活が成立しない可能性すらあります。
そんな目覚まし時計ですが皆さんはどの様な目覚まし時計を使っていますか?
掛け時計型、据え置き型、今ではスマートフォンアプリでの目覚まし時計など本当に多種多様だと思います。
中には朝起きるのが苦手な方向けの光目覚まし時計「inti square」なんてのもあって面白いと思います。
ではここで私のオススメの目覚まし時計のセット方法を紹介したいと思います。
そもそも普通に起きる時間に目覚まし時計をセットして起きれる方なら問題ないのですが、それだけでは起きれないという方も中にはいると思います。
そして私もそんな中の1人です。
私の目覚まし時計方とは「スヌーズ使用法」です。
スヌーズ機能。誰もが1度は耳にしたことがあるのではないのでしょうか?
スヌーズ機能とは二度寝防止作の一つです。
鳴り始めた目覚まし時計を1度止めても一定時間経過するとまた鳴り始めるというものです。
便利な物ですとスヌーズの回数や一定時間の間隔も設定できます。
なので使い方によっては止めても止めても一時間鳴りっぱなしというセットも出来るのです。
実際私の使い方がその方法で、毎朝起きる時間の一時間前から何度も鳴るようにスヌーズをセットしています。
スヌーズ機能。うまく使えば寝坊防止に物凄い威力を発揮してくれます。
よかったら試してみてください。